2007年10月31日水曜日

初島にも

多数の署名を集めて下さったUさんより電話がありました。
初島に住むお友達より、突然風力発電計画の説明会が開かれ
驚いているというものです。
このブログを読むようFAXしたいのでとの事でした。
 
初島の皆さんへ
由良町の地権者Tさんは、「納得できないまま大きな手裏剣
を、先祖代々関わってきた山々に突き立てる事は出来ない!
」と印を押す事を拒否しています。
自分の山は手遅れでも、他の地区の方々の為に活動・発信し
たいと仰って来ました。
Yさんに初島の計画を伝えると、『お偉いさんもその下の人
も、何に洗脳されたかわからないけど、和歌山中が狂ってい
るね。』と。
情報も含めて、わたし達の出来るお手伝いはさせていただき
たいと思っています。
風力の勉強会を、11月25日 10時より我工房にて開き
ます。午後1時からは、低周波音被害について汐見先生にお
話を伺います。是非、ご参加下さい。
 
 
先日の"茅の家の集い"の折、参加者のお一人が、「ま、和
歌山の山々に100基も風車が建つなんて事は無いでしょう。
そこまで行くまでに止まりますよ。」と仰いました。
何の根拠があってそのような考えにいたるのか不明ですが、
現実には工事も計画も着々と進んでいるのです。
雨司山では工事による土砂崩れが起きており、夜間に補修工事
をしているとの噂もあるようです。
 
自分たちの県に何が起こっているのか。何を未来に遺すのか
よく考えて生きましょう。

0 件のコメント: